インド ムンバイ・アーメダバード間高速鉄道プロジェクトについて
2月例会は、今後成長が見込まれる『インド』です。2015年日印の首脳会談で決まったインドの『日本の新幹線方式の採用』。このインドにおける巨大インフラ輸出プロジェクトについてチーヴナーの河野春彦氏(日本高速鉄道電気エンジニアリング株式会社代表取締役社長)にお話しいただきます。同社はインド高速鉄道公社の代理として同プロジェクトの電気システム分野において支援を行う会社です。
*「インド ムンバイ・アーメダバード間高速鉄道プロジェクトについて」
◆日時◆2月26日(土)20:00~21:00
◆場所◆ Zoomによるオンライン開催
◆講師◆河野春彦氏(日本高速鉄道電気エンジニアリング株式会社代表取締役社長)
◆講演概要◆本講演では、2015年に日印首脳会談にて日本の新幹線方式を採用して整備することが合意され、現在政府開発援助(ODA)により進められているインドムンバイ・アーメダバード間の高速鉄道プロジェクトについて、その現状をご紹介させて頂きます。
◆講師プロフィール◆河野春彦氏日本高速鉄道電気エンジニアリング株式会社代表取締役社長1984年東京大学法学部卒業。同年運輸省入省。1990年、英国ケント大学LLM:International Commercial Law修了。国土交通省各部署、国際民間航空機関(ICAO)日本政府代表部等で運輸行政に携わり、2017年危機管理・運輸安全政策審議官。退官後、2020
年(一社)海外鉄道技術協力協会理事長を経て、2021年現職に就任し、我が国鉄道システムの海外展開支援に関わっている。
◆お申込み◆ 以下のPeatixよりお申し込みください。*https://jcan0202202.peatix.com/ <https://jcan0202202.peatix.com/>*
Peaixでの申し込みが困難な方は、以下のZoomリンクより直接ご参加ください。https://zoom.us/j/96691509463…ミーティングID: 966 9150 9463 パスコード: jcan
それでは、みなさまとお会いできることを楽しみにしております。
