皆様、いかがお過ごしでしょうか。3月のJCAN月例セミナーのお知らせをさせていただきます。
今回は対面とオンラインのハイブリッド方式です。是非ご参加ください。
◆テーマ◆「日本のグリーン成長戦略と浮体型洋上風力の可能性」
◆講師◆ 舘逸志氏(プログレッションエナジージャパン特別顧問、JCAN理事長)
◆日時◆ 3月15日(火)19:00〜20:00→※変更になりました。18:00~19:00(正)
その後懇親会
◆場所◆ 対面とオンラインアクセア 麹町 東京都千代田区麹町2-2-4 麹町セントラルビル9階 第3会議室
◆料金◆ 講演会は無料、懇親会は実費(5千円程度)
◆お申し込み◆*Peatixの以下のリンクよりお願いします。
**URL: https://jcan03-2022.peatix.com/ <https://jcan03-2022.peatix.com/>*Peatixでうまく登録できない方は、対面(会場参加)の方はこのメールに折り返し参加のご連絡を、オンライン参加の方は以下のリンクよりお願いします。https://zoom.us/j/92043652131…ミーティングID: 920 4365 2131 パスコード: jcan
◆講演概要◆COVID19によるパンデミック危機に加えて、大国ロシアによるウクライナ侵略という深刻な国際紛争発生と国際的に深刻な事態が連続しています。経済面では、地球温暖化防止のためのエネルギー転換が世界的な流れとなり、脱化石燃料、電気自動車化、関連したデジタル化を競い合う時代に入りました。海洋国家日本にとっての脱化石燃料の柱となる再生エネルギーとしては、洋上風力が一つの柱となります。日本のグリーン成長戦略、海洋再エネ法の施行など政府も長期のエネルギー転換の中で洋上風力を重視しています。英国など海外では洋上風力が大きく拡大してきていますが、大陸棚を有しない孤島日本列島において有力と見られる浮体型洋上風力の可能性について紹介します。
◆スピーカープロフィール◆舘逸志氏(プログレッションエナジージャパン特別顧問)昭和56年大学卒業後、経済企画庁に入庁。環境庁、外務省、在タイ日本大使館、タイ政府顧問、内閣官房地域再生本部、官民競争入札監理委員会事務局長、国土交通省政策統括官、内閣審議官を歴任。現在はコンサルタント、埼玉大、KIT客員教授。プログレッションエナジージャパン特別顧問。